レッスン対面プレミアムレッスン(第1回)を開催しました! これまでオンライン専門で 中華料理のレッスンをしてきましたが、 開業1周年記念として、 初めての対面レッスンに挑戦しました。 本日はその貴重な対面レッスンの様子をご紹介します。 "糀の発酵調味料"と"せいろ"で...2022.05.16レッスン
レッスンレッスンメニュー(7月~12月)を生徒さまのつくレポ&感想でご紹介! 本日5月14日20時より、 7月~12月のBasicコースレッスンの申込受付を開始します。 そのメニューについて、生徒さまのつくレポと感想でご紹介します。 "糀の発酵調味料"と"せいろ"で美味しいとヘルシーを両立 ...2022.05.14レッスン生徒さま・体験レッスン参加者さまの声お知らせ
ビーフン米の麺 – タムジャイサムゴーに行ってきた!今話題のライスヌードル”米線”を中国料理研究家がひも解きます 突然ですが、「タムジャイサムゴー」というお店をご存じでしょうか? 聞き慣れない名前だと思いますが、 香港で大人気の米線(ミーシェン)=ライスヌードル専門店で 2022年3月に東京にオープンしたばかり。 今話題の”米線(ミーシ...2022.05.12ビーフン中華料理
発酵甘糀 – 暑くなってくるこれからの季節は特に注意!甘糀作りの注意点 米こうじを使った甘酒のことを "甘糀(あまこうじ)"と私は呼んでいるのですが、 これから暑くなってくる季節に気を付けて欲しい 甘糀作りのポイントについてご紹介します。 "糀の発酵調味料"と"せいろ"で美味しい...2022.05.10発酵
中華料理点心教室 – ”私の点心に対する並々ならぬ想い”と”他教室との違い”について 中華といえば、小籠包や肉まんなどの 点心を思いつく方も多いと思います。 本日は、「私の点心に対する想い」、 「他の点心教室と何がちがうの?」 についてごお届けします。 "糀の発酵調味料"と"せい...2022.05.08中華料理お知らせ
調味料おいしいオイスターソース- 中華でよく使う「オイスターソース」を3種類比較してみた 本日は、中華の味付けでよく使う「オイスターソース」を3種類集め、 味、テクスチャーについて比較しましたので、その結果をお届けします。 メーカーによって風味や粘度がこんなに違うものかと驚きました。 オイスターソースの購入時や...2022.05.06調味料お悩み解決
お知らせ発酵料理教室 – 糀を使った発酵調味料×蒸籠を活用した、忙しいあなたを“キレイ”に導くオンラインの中華料理教室 「糀を使った発酵調味料×蒸籠」を活用した中華料理 と聞いてもあまりピンとこず、 一体何がいいの?他とどう違うの?それって美味しいの? と思っていらっしゃる方に向けて、 本日は、「糀を使った発酵調味料と蒸籠」 を...2022.05.04お知らせ
起業1年目の奮闘ワードプレス HP – 新しいHPが完成~私がHPを作った理由、HPに対する想い~ 開業2年目に向けて次のステップへ。 新しいHPが完成しました。 本日は、毎日私のブログを読んでくださっている方はもちろん 同じ教室業をしているけれど自身のHPを持たれていない方に向けて 「私がHPを作った理由、HPに...2022.05.02起業1年目の奮闘お知らせ
レッスン手作り焼売 -受講者様の声~焼売がこんなに簡単に美味しくできるなんて嬉しすぎました~ 先日、久々に体験レッスンを開催しました。 焼売作りは初めてだった「受講者様のご感想」をご紹介したいと思います。 "糀の発酵調味料"と"せいろ"で美味しいとヘルシーを両立 ギルトフリーな中華料理で食べながらキレイにを叶え...2022.04.28レッスン生徒さま・体験レッスン参加者さまの声
ビーフンビーフンの作り方 – カレー味で食欲増進!シンガポールビーフン~星洲炒米粉~ 新年度が始まりましたね。 新しい環境に変わった方も、全然変わらないよという方も 4月といったらなんだか心新たな気分になりますよね。 ちょうど季節の変わり目でもあるので、 疲れやすくなる時期。 「...2022.04.26ビーフン