本日は、2022年9月のレッスンレポートと
今月で卒業となった生徒さまのおひとりが
「発酵×餃子」で新事業に
挑戦されようとしていますので、
ご紹介させていただきます。
2022.9 レッスンレポート♪~発酵×餃子で新事業に挑戦する卒業生さま~
まずは、レッスンレポートからいきましょう。
レッスンレポート(2022.9)
美・中華のメインは、
台湾名物「鶏肉飯」ジーローハンです。
鶏肉を柔らかく仕上げる秘訣を
学んでいただきました。
塩糀に漬けるだけじゃないんですよ。
蒸し上がってからあることをします♪
目玉焼きも上手に焼いていただき、
食欲そそる出来上がりに。
そして、私は名古屋行きの
電車の中で食べようと
ジーローハンをお弁当にして
持っていきました。
外で食べるジーローハンは
いつもと違って格別でした。
Advanceコース 美・点心は、
チャーシューまんとヤンチュン麺
私自身あまり日本のラーメンが
こってりしていて得意じゃなく、
蘇州とか上海で食べる下の写真のような
醤油ベースの細麺が好きなのです。
ヤンチュン麺は蘇州や上海で
食べられている具なし麺です。
発酵調味料で味付けするので、
5分もあればできてしまう即席麺ですが、
罪悪感なし!5分でこの美味しさ!?
と驚かれること間違いなし。
優雅な盛り付けの様子をどうぞ。
みなさんのご感想はこちら
そう、チャーシューが絶品なんです。
20分くらいで出来上がる簡単さ。
意外とヤンチュン麺が好評で
嬉しかったです。
時間がない人の味方ですね。
発酵調味料、本当に助かります。
糀、大活躍です。
先生に教えていただいてよかったです。
と仰っていただき、
もう私は感無量です。
チャーシューまんは、
水分量と包み具合が難しかったですね。
特に台風前の湿気がある日のレッスンでは、
水分量を減らしたのにも関わらず
水分が多い生地になってしまったりと
なかなか苦戦しました。
12個作ったうちの1個だけでも
割れたら万々歳です。
本当に経験がものをいうというのか、
生地と対話が必要です。
気温と湿度、自分の手の温度など覚えておいて、
「今日はどうしようか…?」
と考える力が特に必要な点心です。
今度こそ割ってやる!
という意気込みで何度も練習されると
コツがつかめてくるはずです。
根気よく、挑戦してみて下さいね。
卒業を迎えた生徒さま
1年とはあっという間ですね。
2人の生徒さまが卒業されました。
ひょんなことで知り合ったのですが、
この1年でリアルでもお会いし、
親交を深めることができて
個人的にとても嬉しく感じています。
なぜなら、私が「起業という選択」
をしなければ、お2人とも
お会いしてないかもしれないからです。
新事業に挑戦される生徒さま
ここで1人の卒業される生徒さまの
ご紹介をさせてください。
私が8月頭に宮崎に訪問した時に
色々とアテンドしてくださった
通称ベニパンダさんです。
「てげ旨ジャオズ」という
宮崎県食材を使用した
無添加な中国式ゆで餃子を開発中。
ベニパンダ中国餃子専門店として
2023年1月の正式販売に向けて
今まさに準備を進められています。
「てげ旨」
とは宮崎の方言で
「とっても美味しい」
という意味だそうです。
試作を始めた当初は、
鶏ガラスープの素などを
使われていましたが、
私のレッスンを受けて下さり
体に優しいものをと
発酵調味料で味付け
することに方針を変えたそうです。
前回私が宮崎に行った時に
餃子の塩の研究を
一緒にさせていただきました。
塩ひとつでも味が全然違う…。
と二人で頭を悩ませました。
宮崎訪問のブログはこちら
↓↓↓
https://eclat-shifu.com/3084/
中国での留学、就労経験があり、
日本に帰国してから
中国で食べていたような水餃子がない
ということで作り始められ、
いつの間にか商品化を目指すという
ハンパない行動力の方です。
確かに日本には
焼き餃子は沢山あるけれど、
水餃子がほとんど見当たりません。
あると言っても冷凍だったり、
お鍋の具として食べられたり、
脇役的な存在ですよね。
この機会にベニパンダさんに
中国式ゆで餃子=ジャオズ
※中国語で餃子の読み方がジャオズ
を広めていただき、
日本での中国式餃子の認知度を上げ
多くの日本の方に食べていたけたら
と願っています。
開業までの奮闘の様子が
ご覧いただけるInstagramです。
私と一緒に応援して下さる方は
フォローいただけると嬉しいです♡
↓↓↓
ベニパンダ中国餃子専門店
本日も最後までご覧いただき
ありがとうございました。
コメント