会いたい人に会いに行く旅③~3日目(横浜)~

スペシャル記事

本日は、東京旅の最終回、
会いたい人に会いに行く旅③~横浜~です。

美・中華には欠かせない
あのお店への念願の訪問も♪

image

“糀の発酵調味料”と”せいろ”で
美味しいとヘルシーを両立

ギルトフリーな中華料理で食べながら
キレイにを叶えたい女性に

オンライン美・中華料理教室Éclat Shifu
主宰の三村 佳代です。

LINE公式アカウントでお役立ち情報発信中

友だち追加

3日目(横浜)

美・中華に欠かせないあのお店へ

私の料理教室「美・中華」の特徴
糀の発酵調味料×せいろを使うこと。

もちろん、蒸し器でも
代用可能なのですが、
新たにレッスンを受講される方には
金属の蒸し器に比べると
水分量の調節機能が秀逸なせいろ
をご案内しています。

その際におススメしているのが、
こちらの「照宝(しょうほう)」さん
のせいろです。

私も中華料理教室を準備時に
香川の師匠から、
「せいろを買うなら照宝さんのがいいよ」
と紹介してもらったので、
そのまま私の生徒さまにもお伝えしています。

しっかりした作りで、
大きさと素材のラインナップが多いのと
ネットで購入できるところがお気に入りです。

もっとたくさんの方に
照宝さんのせいろを知って欲しい
という気持ちが強く、

事前アポは取っていなかったのですが、
上記事情を説明し、
店内の写真を撮らせていただいてもいいですか?
と交渉したところ、快くOKをいただきました。

ずらっと並んだせいろ。
圧巻の光景ですね、素材によって
見た目が違うのがわかります。

檜(ひのき)、白木(しらき)、竹、杉
という4つの素材を取り扱ってらっしゃいます。

IHで使える鍋セットもありました。
もちろんこの鍋がセットのタイプは、
雑誌やネットでよく見るせいろのイメージですが、
デメリットは、他の大きさのせいろが欲しい!
と思った時にこのセットの鍋が使えないということです。

じゃあ、その時は
もう一個、対応の大きさの鍋を買う?

となると、収納する場所に困るという方も
いらっしゃると思います。

そこで毎回おススメしているのが
「蒸し板(むしいた)」というものです。

こちらの写真の右側のせいろの間に
挟まっている板で、
お鍋の上にこの蒸し板を、
さらにその上にせいろを乗せます。

この蒸し板が1枚あれば、
大きさの違うせいろを使うことができ、
また薄いので収納場所にも困りません。

ただ、気を付けないといけないのは、
蒸し板にも大きさがあるということです。
「○cm~○cm対応」という記載があるので、
それ以外のせいろは使うことが
できないので注意が必要です。

気になることを質問してみた

私自身照宝さんのせいろは、
杉15m、白木21cm、白木27cmを使用しています。
白木はその名の如く、
白い色が特徴軽くて使いやすいです。

杉や竹、檜のせいろはネットで
よく見かける素材なのですが、
「白木」は珍しいなと思ったので、
お伺いしてみました。

すると、
27cm以上とか大きいサイズだと
他のメーカーでも白木の取り扱いがあると思うけれど、
確かに小さいものもはないかもしれない。
とのことでした。

その他にも気になることを質問しました。

せいろは輸入ですか?という質問に対しては、
檜は国産で、他は中国から入れており、
福建省あたりが多いそうです。

生徒さんが購入される時に
ネットの在庫切れがたまにあり、
照宝さんのせいろはとっても人気なのですね。
という発言に対しては、
せいろは木なので湿度などの管理が大事。
そのあたりを管理しながら数ヶ月に1回の
ペースで入れるようにしてしている。
とのことでした。

ネットには掲載がない食器類

せいろ以外にも食器や調理器具も
販売されていました。

これらはネットでは買うことができないので、
店舗に来られた際は是非見てみて下さい♪

レンゲも同じ系統の色で揃えるとおしゃれですね。


緑、黄、赤シリーズ。
こちらは照宝さんのオリジナルとのこと。
食器の裏には、照宝さんのロゴマークが入っていました。

レンゲもおどろくほどたくさんありました。
柄も色も様々。

麺棒や蒸し布なども。
麺棒の側面にはロゴが入っています。

抜き型もありました。
漢字のものはいかにも中国って感じですね。
以前私が香港で買ったみなさんに可愛いと
言ってもらった「金魚型」はありませんでした。

そして私が購入したのはこちら!
最初緑色のお皿と迷ったのですが、
縁の柄がかわいくて黄色シリーズにしました。

料理を盛ったらわからないですが、
真ん中のも可愛いですよね。

お皿大1,300円、小皿650円

裏には、照宝さんのロゴが入っています♪
打ち出の小づちは初めてみました。

餃子麺棒
短いサイズは持っていなかったので、
思わず4本買いました。

1本170円という安さ!

ちょうどよいサイズ感。

お話を伺った安西チーフマネージャー。
突然のところとても親切に対応いただき
ありがとうございました。

西荻窪の四川料理屋さんへ

前日にお世話になった
点心爛漫Tejimaの手島先生から
美味しいよと教えていただいた
四川料理のお店にランチへ

西荻窪駅から徒歩約10分の所にある
「中国料理 千ノ孫」さんです。

HPにはお店のこだわりが載っており、
化学調味料は一切使っていないとのこと。

めちゃくちゃ楽しみ~♪
貪欲な私は、色々食べてみたかったので、
コースにしました。

左上:ヨダレ鶏
右上:島根県産 鮮魚 香り揚げ 薬味ソース
(この日はのどぐろでした)
左下:朝鮮人参 夏草花 冬瓜入りコラーゲン薬膳スープ
右下:大山鶏胸肉 旬野菜 黒酢炒め
3,300円(税込)

ヨダレ鶏の柔らかいこと。
その柔らかさに衝撃を受けました。
タレも真っ赤ですが、
予想したほど辛くなく深い味わいでした。

鮮魚の香り揚げ
日本で魚を食べると美味しいのが
わかっているので嬉しいです。

というのも中国では海のない省も多く、
私が留学していた杭州も例にもれずそうでした。
魚というと、河や湖の魚なので泥臭く、
骨が多いのです。

のどぐろ、身がフワッフワで
薬味ソースの酸味と甘みが絶妙でした。

薬膳スープのタケノコがいい香りと食感でした。

黒酢炒めのあんが優しく、なんともキレイなこと。
鶏もとっても柔らかく、うっとりしてしまいました。

そして、みなさんご存じ麻婆豆腐
グツグツと煮立った状態で出てきます。

美味い。油が美味しい。
ハフハフ口の中をヤケドしそうになりながら
ペロッといただいてしまいました。

なんて幸せ~眼福、口福のランチとなりました。

恩師の新居へ

高橋貴子先生の新居を訪問しました。
この日は、10年以上教室を主宰されている大先輩方も♡

志の高い方々ばかりで、
一緒の空間にいるだけで良い気をもらえます。

また、貴子先生始め、大先輩方の生き方に憧れます。

2年目のヒヨッ子ですが、
貴子先生のもと、大先輩方の頼もしい背中を追って
私も自分が生きたい未来を創っていきたいです。

さいごに

今回の東京旅は、毎日がワクワク。
家じっと仕事しているだけでは
生まれないご縁やワクワク感を
味わうことができました。

点と点が線になり、平面が立体になっていく
そんな感覚です。

大阪に帰ってきてもアドレナリンが出っぱなしで、
その日は寝つきが悪かったです(笑)

1年目は土壌作りをしました。
この2年目は種まきに尽力します。

日本から中国に渡航できるようになったら、
私が繋がりたいと思っている方々は
海外に行ってしまう可能性大なので、
年内に最低1回は関東方面に行きたいです。
そして、2023年は東京で対面レッスンを実現させます。

また、この関西でももっとアグレッシブに
お会いしたい方にコンタクトを取っていきます。

楽しい、楽しすぎる、ワクワクする!
2年目も突っ走っていこうと思いますので
みなさん付いてきてくださいね♪

本日も最後までご覧いただき
ありがとうございました。

コメント