中華料理 レシピ 簡単|【あと一品 家中華】という電子書籍を出版します!

お知らせ

本日は、
Kindleで中華料理レシピの
電子書籍出版についてのご案内です。
後半に0円でご購入できる
2日キャンペーンのご案内もありますので、
最後までご覧いただけると嬉しいです。

電子書籍0円キャンペーン!6/15-17

中華料理 レシピ 簡単|【あと一品 家中華】という電子書籍を出版します!

image

“糀の発酵調味料”と”せいろ”で
美味しいとヘルシーを両立

ギルトフリーな中華料理で食べながら
キレイにを叶えたい女性に

オンライン美・中華料理教室Éclat Shifu
主宰の三村 佳代です。

電子書籍を出版することになったワケ


記事をみる→https://eclat-shifu.com/5202/

2023年の6月に中華料理教室を
一旦休止しますという
お知らせをしてから約1年
という月日が経ちました。

そんな中で、
どうして電子書籍を
出版することになったのか?
お話ししたいと思います。

電子書籍を出版することに
なった理由とは、
「このことについてどうしても
 伝えたいことがある!」
という熱い想いがあったという訳ではなく、

「本を出してみたい!」
という漠然とした理由です笑
好奇心ですね。

そんな、よこしまな理由で
作ろうと思ったので、
どんな本を書こうかずっと悩んでいました。

レシピ本にしようと決めたのは、
なんと、5月17日!

ただいま、こちらの講座を受講中。
https://ai-design-ebook.hp.peraichi.com/
5月31日に出版の仕方を学び、

2024年6月11日(火)が、
・一粒万倍日
・月徳日
・大明日
の3つが重なる開運デー
という単純な理由で出版日を決定!

中華レシピにした理由は、
これまで2年間でバラバラと
作ってLINEで配信してきました。

しかし、途中から私のことを知った方は、
途中からしか受け取れない…

最初から受け取っている方でも、
あのレシピどこに保存したかな?
と探す手間がある。

これを綺麗な一冊にして、
「一家に一冊、完全保存版」

とすれば、みなさんが献立に
困った時にスマホやタブレットで
パッと出せて作れる環境を作りたい
と思ったからです。

一人でも多くの方にダウンロードいただき、
・中華料理って美味しいね!
・作るのって意外と簡単だね!
と感じてもらえたら嬉しいです。

思い返すと感慨深い

17歳の時に、香港に初めて
旅行したのをきっかけに、
「中国って面白い!」と興味を持ち
私と中国の関係は始まりました。

留学する時に、奨学金を申請したのですが
その時の留学計画書に
こう書いたことを思い出しました。

「日本と中国の架け橋になりたい。」

なんとも月並みの言葉ですね。笑

しかし、二十数年の時を経て、
料理という形で多くの方々に
中国を知ってもらうことが
できること嬉しく思います。

留学時には、ただただ食べることが好き
だったことから色々な場所に足を運び
現地の料理を食べ歩きました。

その当時は、中華料理で仕事をする
という考えなんて1ミリも
ありませんでしたが、
人生ってどう転ぶかわからないものですね。

ぜひ、私が中国現地で見て、食べてきた
中華料理を20年の時を経て
みなさんに知って、
体感していただけたらと思います。

ここからは独り言ですが、
私のYouTubeに
あるコメントがつきました。

せいろの料理動画だったのですが、
英語ではない外国語だったのです。

グーグルで翻訳してみると、
ウクライナ語でした。

「あなたの料理に興味を持ちました。
 私の言語でも見れたら嬉しいです。」

とのことでした。
もしかしたら、日本人だけでなく、
世界中の人に配信してみても
いいかもしれない!と思い
今後、英語版も出版しようと思っています。
ひとまずは、日本語版頑張ります!

さてさて、どんな内容になっているのか
これから見ていただきましょう。

どんなテーマ&内容か、一足お先にご案内

家庭の食卓にちょっとした変化を!

・中華料理大好き!
・毎日の食卓に変化をつけたい
・でも難しい料理は避けたい…

そんな方にぴったりのレシピ集です。

学生時代に中国留学を経験し、
帰国後に恋しくなったメニューを
レシピ化しました。
これって中華なの?食べたことない
ものが多いんではないかと思います。

テーマは、
日常の食卓にちょっとした変化を「あと1品」。
毎日をちょっと特別なものに。

5〜30分以内で作れる11品を収録。
過去、LINE登録者向けに配信した
レシピから厳選しました。

中華鍋は不要!
普通のフッ素加工のフライパンがあればOK。
(一部せいろや蒸し器を使うレシピあり、
フライパンでの代用法ご紹介しています)

塩糀と醤油糀で一発で味が決まります!

今回の本では、日本古来のスーパーフード
「糀」で作った発酵調味料
「塩糀」と「醤油糀」を使った
中華料理のレシピを紹介しています。

化学調味料を使わずにうまみを
プラスできるこれらの糀を使えば、
中国本場の味にググッと近づける
ことができます!

目次

ぜひ目次をご覧ください!

・はじめに
・この本の使い方
・麹って何?
・糀の種類・形状・保存
・この本で使用する中華調味料

【第1章】糀の発酵調味料
・糀の発酵調味料を作る前に
・塩糀(常温・ヨーグルトメーカー)
・醤油糀(常温・ヨーグルトメーカー)

【第2章】塩糀×家中華
01.やみつきキュウリ(拍黄瓜)
02.千切りジャガイモの冷菜(涼拌土豆絲)
03.パラパラ卵チャーハン(蛋炒饭)
04.トウモロコシと冬瓜のスープ(玉米冬瓜汤)
05.中国風クレープ(春饼)

【第3章】醤油糀×家中華
06.中華冷や奴ナッツがけ(涼拌豆腐)
07.カボチャのニンニク炒め(蒜蓉炒南瓜)
08.ガーリックグリーンリーフ(蒜蓉生菜)
09.レンコンの中華きんぴら(糖醋藕丝)
10.たけのこの炒め煮(油焖春笋)
11.スパイシーほくほくポテチ(干煸土豆片)

・コラム 中国語メニュー名を読み解く

表紙を今迷い中!

ただいま、アンケートをとりながら
表紙をどちらにするか迷い中です。
どちらになるか、お楽しみに!

キャンペーン概要

「あと1品 家中華」の電子書籍は、
500円で販売予定ですが、
0円でご購入いただける
キャンペーンを2日限定で行います!
(電子書籍を載せる作業をミスってしまい、
当初よりキャンペーン開始が遅れております。
ごめんなさーい!)

6月15日(土)16:00 〜 6月17日(月)15:59
※アメリカ時間の0時にキャンペーンが
スタートするため、こんな中途半端な
時間になっております。予めご了承ください。

時間を逃しそうという方は、
ぜひLINE公式アカウントにご登録ください。
キャンペーンスタート前、
終了前にメッセージが届きます。
↓↓↓
LINE公式アカウント

Kindle端末を持っていないくても大丈夫。
スマホでKindleのアプリを入れれば、
どなたでもみることができます。

Kindleアプリのインストールはこちらから
↓↓↓
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/fd/kcp
*アプリで電子書籍は買えません。
ブラウザ版で購入する必要があります。

まとめ

「あと一品 家中華」の電子書籍は
2024年6月11日(火)に出版します。

テーマは、
日常の食卓にちょっとした変化を「あと1品」。
毎日をちょっと特別なものに。

  • 塩糀と醤油糀で簡単調理: 日本古来のスーパーフード「糀」を使った発酵調味料「塩糀」と「醤油糀」で味が一発で決まります。
  • 化学調味料不要: これらの糀を使えば、化学調味料を使わずにうまみをプラスして本場の中華料理の味に近づけます。
  • フライパンでOK: 普通のフッ素加工のフライパンがあればほとんどのレシピが作れます。一部のレシピではせいろや蒸し器を使いますが、フライパンでの代用法も紹介しています。
  • 本の内容:
    • はじめに: 本の使い方、糀の紹介、中華調味料の説明。
    • 第1章 糀の発酵調味料: 塩糀と醤油糀の作り方(常温・ヨーグルトメーカー使用)。
    • 第2章 塩糀×家中華: やみつきキュウリ、千切りジャガイモの冷菜、パラパラ卵チャーハンなど。
    • 第3章 醤油糀×家中華: 中華冷や奴ナッツがけ、カボチャのニンニク炒め、ガーリックグリーンリーフなど。
    • コラム: 中国語メニュー名を読み解く。
    • キャンペーン概要:
      • 「あと1品 家中華」の電子書籍を500円で販売予定。
      • 2日限定で無料キャンペーンを実施。
      • キャンペーン期間: 6月15日(土)16:00 〜 6月17日(月)15:59
        (アメリカ時間の0時スタートのため、この時間になります)。

コメント