パイナップルケーキ 台湾 – パイナップルケーキを食べると●●UP!?

中華料理

パイナップルケーキ 台湾 食べると●●が上がる!?

先日、尊敬する
東京都小平市のお菓子教室
スタジオジェンマ高橋教子先生の
おしゃれな焼き菓子オンラインレッスン
でパイナップルケーキを作りました。

パイナップルケーキについては
「台湾の定番のお土産」くらいにしか
認識していなかったのですが、

これだけ定番になっているのには
きっと理由があるのだろうと思い
調べてみると、ガッテン!

本日は、パイナップルケーキの
豆知識についてお届けしますね。

パイナップルケーキとは?

ご存じの方も多いと思いますが、
パイナップルケーキは、
台湾土産の定番中の定番。

どんなものかというと、
サクサクのクッキー生地に
ねっとりとした甘酸っぱい
黄金色のパイナップルの餡が入っています。

特に台湾で有名なのは、
サニーヒルズ(微熱山丘)
というお店で日本にも
東京大阪に店舗があります。

大阪はルクアの地下に!

パイナップルケーキ 中国語での名前

パイナップルケーキは、
中国語の標準語では

鳳梨酥
【fèng lí sū(フォンリースー)】

といいます。

漢字を分解してみると
その意味がよく分かります。

鳳梨は「パイナップル」

酥は「サクサクとした歯触り」

という意味で、中国菓子の中でも
パイやクッキーに使われている言葉です。



酥皮蛋挞 パイ生地のエッグタルト
杏仁酥 アーモンドのクッキー
がその例です。

鳳梨酥という漢字からは
パイナップルを使った
サクサクしたお菓子
ということを読み取ることができます。

パイナップルケーキ 餡に入っている意外なもの

パイナップルケーキの要ともいえるのが、
中につまっている餡です。

名前だけを見るとパイナップルだけが
入っていると思いがちですが、
実はパイナップル以外のものも
含まれている可能性があります。

台湾のパイナップルは酸味が強く、
口当たりの良い餡にするため、
そして、コストを抑えるという観点から
パイナップルに冬瓜
加えられているものもあります。

また、パイナップルが入っておらず、
冬瓜のみで作られたものもあるそうです。

もちろん、パイナップル100%を使った
パイナップルケーキも存在します。

パイナップル100%で作った
パイナップルケーキのことを
冬瓜の入っている鳳梨酥と区別するために、
土鳳梨酥(トゥーフォンリースー)」
と呼んでいます。

「土」は中国語で、
昔ながらの、その土地の
という意味があります。

そもそも、どうしてパイナップルなのか?
それは、台湾の農作物の生産量に関係がありそうです。

台湾のパイナップル生産量

世界のパイナップルの
生産量ランキングを見ていくと、

1位コスタリカ
2位フィリピン
3位ブラジル
4位インドネシア
5位中国

参考:食品データ館

この中国に台湾が含まれて
いるかは不明ですが、
台湾のみのデータがありました。

ちなみに、日本のパイナップル生産の
99%が沖縄県です。

◆パイナップルの生産状況(単位:千トン)

台湾日本
2015年2016年2017年2018年2019年2019年
494527 5544324316

参考:農林水産省/台湾の農林水産業概況

その生産量を見ていただくと、
日本の70倍以上の量。
輸出という選択もあるでしょうが、
パイナップルを使って
名産品を作りたくなる気持ちも理解できますね。

パイナップルケーキ 食べると金運が上がる!?

先ほど、パイナップルは
中国語の標準語では
「鳳梨(フォンリー)」
と発音すると説明しましたね。

一方、台湾語でパイナップルは、
「鳳梨(オンライ)」と発音します。

✔商売繁盛
✔お金が入ってくる
という意味の
「旺来(オンライ)」と同じで、
縁起が良いとされています。

パイナップルは、熟すと黄色になり、
風水でいうと、金運アップの色なので、
さらに縁起が良いということなんですね。

なので結婚式やお祭りの供え物として
昔から親しまれてきました。

さいごに

パイナップルケーキにこんな
縁起のいい意味が込められて
いたとは驚きでした。

また台湾との往来が解禁され
パイナップルケーキをお土産
として購入されたら

「金運がアップしますよ!」

と一言添えて渡されてみては
いかがでしょうか?

本日も最後までご覧いただき
ありがとうございました。

コメント