ご訪問いただきありがとうございます!
2021年春〜秋
オンライン中華料理教室開業を目指す
元銀行員ぷーあるです
 
初めての方はこちら
↓↓↓
******
新たなご縁②のつもりでしたが…
今日お昼前から
あるオンラインレッスンに参加しましたので
今日はこちらをレポートします!
どこでその料理教室を知ったかというと…
起業に関するオンラインミーティングの中で
先生が話題に出されたから!
参加した理由は…
私もオンラインレッスンのみ(対面なし)
で開講を予定しているので
人気の秘訣を知りたかったのと
自分自身のレッスンのヒントになるものを
学びたかったからです!
◆オンライン料理教室名は?
田中嘉代子先生
料理教室のキャッチコピーがこちら!
30分で3品!
時短なのに上質
ズボラ×おしゃれ料理
素敵!
私はめんどくさがり 
かつ、せっかちなのでピッタリ!笑
しかも楽しておしゃれだといいですよね!
お得感大事!
◆メニューは?
時間がなくても大丈夫☆
あっという間の「おうちクリスマス」
・お鍋でローストポーク 林檎のソース
・じゃがいものミルフィーユグラタン(ドフィノワーズ)
・トマトとオイルサーディンの北欧風サラダ
10時半からZOOMを使ってのレッスンがスタート!
レシピを事前にデータでいただけるので
レシピに記載の材料を自分で事前に揃えます
田中先生の指示に従って進めていきます!

するとあっという間、12時頃にはこの状態!
グラタンもこんがりいい感じ!

 ローストポークも火入れ加減が抜群! 
綺麗なピンク色

さすがバーミキュラ!
林檎のソース気に入っちゃいました🍎
じゃがいものグラタンもトマトのサラダも
素材の美味しさをしっかり味わえました✨

◆まとめ~勉強になった5点~
①レシピに素材Aがなかった時の代替品Bが記載されている
 レシピに代替品が書かれてあるのでスーパーで
 食材が見当たらない時はそれを買えばいいので気持ち安心
②材料が少なくて買い物が楽
 これまで何度かオンラインレッスンを
 受けたことがあるのですが
 材料が多く買い物をするのが多くて大変でした
③こまめに不明点がないか聞いてくれる
 オンラインの場合、全員の手元が見えるわけではないし
 生徒さんがなかなか質問を言い出せなかったりするので
 こまめに声掛けをすることが大事なんだと感じました
④洗い物が少なくて楽
 過去、違うオンラインレッスンで鍋という鍋や
 ありとあらゆる調理器具などを使って
 キッチンがひっちゃかめっちゃかになり 
 レッスン後に洗い物が山盛り
 自分自身疲れてぐったりという経験がありました笑
使う調理道具も少なく、レッスンが終わる頃時には
 盛り付けも、洗い物も終わっている状況でした◎
⑤応用の仕方を教えてくれる
 付け合わせはこういう野菜にしても美味しいとか
 ソースは気分とか飲むお酒によってこういう風に
 アレンジしてもいいよというアドバイスが
 今後の参考になりいいなと感じました!
そんなに頑張ってないのに
気づいたらおしゃれで
美味しいものができていた!
そんな感覚です

これがリピートしたくなる
秘訣なのかもしれません!
見習いたい点がたくさんあり
とても勉強になりました!
田中先生ありがとうございました✨
ということで
料理レッスンレポートでした!
今日も最後までご覧いただき
ありがとうございました

また明日!
—–



