せいろ・蒸し器がない場合の代用方法

調理器具

ご訪問いただきありがとうございます!

 

2021年春〜秋
オンライン中華料理教室開業
を目指す

元銀行員ぷーあること三村佳代です
 

初めての方はこちら

↓↓↓

自己紹介

 

******

 

ここ最近

せいろを買うことを決めて

「いざ買おう!」

とネットを見ても

残念ながら

品切れになっているケースが多いようです…

 

そこで

 

今回は

せいろや蒸し器がない場合に

キッチンにあるもので代用する方法

についてお届けします!

 

◆代用方法とは?

用意するものは4つ!

①フライパン(深めの方がいい)

②少し深さのあるお皿(台座にします)

③食材をのせるお皿

④フライパンの蓋

 

手順は下記をご参照ください!

私のフライパンは浅型
このフライパンでは
にくまんなどの背の高いものは
蒸せそうにないです
 
台座になるお皿が深い方が
フライパンに水をたくさん入れられるので
10分以上の調理にも耐えられます
 
材料が蓋に当たらないかを
事前に確認してくださいね!
 
また注意としては
フライパンの蓋に蒸気がついてしまうので
気になる方は蓋に“さらし”や”ふきん”を巻くなどして
水滴が食材に落ちないように工夫してください
 
その点
せいろは蓋から蒸気を逃がしてくれるので
食材に水滴が落ちることを考えなくてもいいですよ!
 
◆実験!フライパンとせいろ違いはあるのか?
今回、豚バラ肉の豆鼓(トウチ)蒸し
フライパンとせいろで作り比べてみました!
 
味や食感に違いがあるのか?
さあ実験です!
 
蓋をして10分、どちらも上手に蒸せました!
せいろの方が旨味の詰まったスープの中に
油(透明)が多く出ている気がします
フライパンの方は
お皿が非常に熱くなっているのと
バランスが悪いので
食卓に運ぶ際は
細心の注意を払ってください
 
実は私自身
熱すぎてお皿のバランスを崩し
少しだけ旨味の詰まったスープを
お湯の中にこぼしてしまいました笑


さて肝心のお味は?
比較して驚きました!
もちろんフライパンの方は
普通に美味しかったのですが
せいろの方を食べてビックリ!

蓋を開けたまま食卓に運んだのですが
なんとお肉がまだ温かかったのです!
そして味がより濃く感じました
 
余分な脂身は外に排出して
旨味を凝縮している感じですね!

そして

せいろの保温性の高さ
改めて気付かされました!

もちろんフライパンでも代用可能ですが
美味しさを求めるなら
せいろおすすめしますね

有名な「照宝」さんのせいろ
1月下旬〜2月上旬に入荷予定みたいなので
もう下旬ですが…まだのようです
気になる方は、チェックしてみてくださいね!
代用方法をお伝えしようと思ったのに
結局せいろの良さをアピールする結果に
なってしまいましたびっくり
今日も最後までご覧いただき
ありがとうございました!

また明日!

—–