「糀(こうじ)」×「中華」この組み合わせは、面白いですね!

料理教室

ご訪問いただきありがとうございます!

 

2021年7月からスタートする

オンライン美・中華料理教室 

Éclat Shifu(エクラ シーフ)を主宰します

三村佳代です

 

初めての方はこちら

↓↓↓

自己紹介

 ********************************

 

「糀(こうじ)」と「中華」

この組み合わせ、面白いですね!

 

Clubhouseなどでお話すると

そう言っていただけることが増えてきました

 

私のオンライン美・中華料理教室では

糀で作った発酵調味料蒸籠(せいろ)

を使って中華料理を作ります

 

そうすることで、こんなメリットが!

✔化学調味料から卒業できる

✔味が一発で決まるようになる

✔美腸・美肌が期待できる

✔油ギトギト中華にサヨナラ

 

しかし、

 

ここにたどり着くまでに

実は十数年の時間を要しました!

 

私は2005年から2007年、

中国浙江省杭州市に留学していたのですが

 

帰国後、日本には中国で食べた美味しい中国料理を

食べられる場所がほとんどないことに気づき、

自分で本場の料理を再現することを始めました。

 

基本的には満足していたのですが、
自分が覚えている味と比べると
「ちょっとだけ何かが足りない」

というのが私の悩みでした。 

 

そして、


月日が経ち2020年、

起業を決意してから中華と言えば、点心でしょ!と
小籠包やえび餃子などを学ぶため、
香川県丸亀市の「料理教室まんまごと」の
德永 美希先生に師事しました。

 

そこで教わったものは、糀を使った

手作り発酵調味料で点心を作る「発酵点心」 


「発酵点心」は味が優しいのに 

しっかりとした味わいがあり、

私自身その美味しさに衝撃を受けました

德永先生から教わった「発酵点心」を応用し、
発酵調味料で中華料理を作ってみると
「ちょっとだけ何か足りなかったもの」

が解消され、見事に味が一発で決まるように!

 

足りなかったもの…

それは「うまみ」だったのです

「うまみ」は第5の味ともいわれますよね!

 

思い返してみると、中国の大衆的な食堂では

○の素を使われていることが非常に多かったです

 

厨房が見えるお店では

その調理風景をお腹を空かせながら

観察することがあったのですが

白い粉=○の素を入れている様子をバッチリ確認

 


十数年越しに「何か足りないもの」の謎が解けたこと

そして、日本の伝統食材「糀」によって

中華料理の味が完全になったことで

スッキリ&嬉しいという気持ち

 

そして、

「糀」×「中華」を世の中の人に知って欲しい!


なぜなら、


「糀」で作った発酵調味料で

料理が美味しくなって

しかも、

継続的に摂ることで

カラダに嬉しい効果があるなんて

一石二鳥ですからね!



今月は糀で作る発酵調味料のレッスン♪

生徒さんのお写真♡


もうそろそろ、塩糀と醤油糀が出来上がった頃かな?

 甘糀の甘さ・美味しさに驚かれる方続出!

だって砂糖不使用なのに、めちゃくちゃ甘いんだもの!


そして、


いよいよ来月からはその発酵調味料を使って

中華料理を作っていきます!

 

「糀」×「中華」の組み合わせを

やっと体験いただけるのかぁ~

と思うと、ワクワク

なぜかニヤニヤがとまりません笑

 

◆「糀」×「中華」を体験してみたい方!

7月~9月のレッスンは6月30日(水)が申込期限です

次の3ヶ月のレッスンは8月に募集予定です

気になっている方はお早めに♪

↓↓↓

オンライン美・中華料理教室 Éclat Shifu(エクラシーフ) (peraichi.com)

 

今日も最後までご覧いただきありがとうございました!


◆LINE公式お友だち募集中!

 

こちらをポチッとしていただくと

簡単にお友だち登録ができます♪

 ↓↓↓

友だち追加

 

◆三村 佳代(みむら かよ)SNSまとめ

三村 佳代(みむら かよ) lit.link(リットリンク)

—–