レッスン レポート – 3月レッスン終了しました☆

レッスン

    3月レッスン無事終了♪

 

 

3月のレッスンが終了しました!

これでシーズン3(1~3月)の

コースレッスンが全て終わったことになります。

 

みなさんにヒアリングすると

毎日糀を摂り続けている

とのこと。

 

素直に嬉しかったです。

 

糀は今日食べたからといって

明日効果があるというものではありませんが、

 

私の場合、

 

毎日スプーン1杯でも摂ると

自分は体にいいことしているな~

 

という気持ちになります。

 

 

先日、私の熱い想いをブログを投稿したところ

ある生徒さまから熱いメッセージを頂戴しました。

 

 

抜粋になりますがご紹介させていただきます♪

======================

塩麹も醤油麹も他のレシピも

何度も何度も作っています。

何度も作るとレシピも手順も

頭に定着するので、

日に日に作るのが楽になってきました!

他のお料理にアレンジも

できるようになってきました!
こんなに価値のあるお料理のレシピに

今まで出会ったことがないです(*´v`)

======================

 

こちらの熱いメッセージを拝見して

思わず目が潤みました。

 

1人でも私の美・中華料理に

価値を感じて下さる方がいて下さることに

心がじんわり温かくなりました。

メッセージを下さりとても嬉しかったです。

 

 

それでは、

みなさんのつくレポとともに

ご紹介したいと思います♪

 

美・点心コース

 

■旨味ぎっしり!発酵大根もち~蘿蔔糕~

乾物のうまみがぎっしり
詰まった飲茶の定番。

外カリッ中トロッで、たこ焼きに似てるかも⁉︎
本場では「腊腸(ラーチャン)」
とよばれる中国ソーセージを
使いますが、スーパーで簡単に
手に入る「あるモノ」で代用しました。

 

 

■鶏のカシューナッツ発酵ダレ炒め
~腰果鶏丁~

鶏もも肉とカシューナッツを
発酵調味料のタレで味付け♪
優しい味わいながら、
ごはんがススム一品です。

 

 

大根もちは中華料理屋さんでも

広東系のお店じゃないと

置いていない少しレアなもの。

 

インターネットでレシピを調べると

大体が丸い形をしたもの

なのですが、

 

ズバリ!

 

それは、簡易版の大根もちです。

 

エクラシーフの大根もちは、

中国本場の作り方。

 

しかも、

乾物など旨味のぎっしり詰まったものを

ふんだんに入れているので、

味付けは最小限なのに、

口に入れた瞬間うま~っとなります。

 

食べた瞬間に思わず声がもれ出た生徒さんも。

 

 

鶏肉とカシューナッツの炒め物、

中華料理はよくナッツを使います。

 

ナッツを入れると食感が良くなるのと

歯ごたえがあるので満足感もしっかり♪

 

発酵調味料で味付けすると

あら不思議!

 

中国本場の味がしちゃうんじゃないですか!

 

そう、糀って日本のものなのに

不思議と中国本場の味が出せちゃう優れもの。

 

中国留学経験の私も驚きです笑。

 

 

生徒様のつくれぽをご覧ください。

・ 美・点心のご感想♡

・昔作った大根もちは油っこかったけど、

 この大根もちは、全然油っこくなく

 トロッとしていて何個でも

 食べれちゃう危険な味です。

 

・大根もち、意外と簡単に作れるんですね!

 

・トロッとカリッとが病みつきになる。

 

・なかなかの量ですが、

 数日でペロッと食べてしまいました。

 

・初めて鶏肉を角切りにしました。

 食材の形を揃えると食べやすいのも納得!

 ナッツ好きにはたまらない。

 

・旨味爆発!旨味がやばすぎて声が出ました。

 

・鶏肉のカシューナッツ炒め、いい香りすぎる。

 

 

美・中華コース

 

■白身魚の発酵豆鼓蒸し
~鼓汁蒸魚~
黒豆を発酵させた「豆鼓(トウチ)」
を使った蒸し魚。
奥深い味わいにきっと驚くはず。
魚は蒸籠で蒸すととびきりふわふわに。
下に敷いたお豆腐は魚の美味しいダシが
染みて絶品です。

 

 

■カボチャとユリ根の醸し蒸し
~蒸南瓜百合~
素材の味を極限に活かした野菜蒸し。
発酵調味料と一緒に食べると
甘味と旨味が口の中いっぱいに広がります。

 

■大根とシメジの糀スープ
~蘿蔔菌菇湯~
シンプルだからこそ素材の味をしっかり
感じて欲しいスープです。
大根は代謝のサポートをしてくれたり、
むくみ予防、美容にも効果的。

 

 

豆鼓という黒豆の発酵食品が
めちゃくちゃいい味を出してくれます。
これだけでご飯が何杯も進んでしまいます。
そして、
とってもシンプルだけど
個人的にお気に入りなのが
カボチャとユリ根の醸し蒸し
中国のカボチャ、
南瓜と書くだけに
瓜に近くあまり甘味がありません。
なので、ユリ根とナツメと
酒醸(ジゥニャン)という
甘糀に近いものと砂糖を
煮詰めてシロップにして
蒸したカボチャにかけて食べるのが
この料理の原型なのですが、
日本で売っているカボチャは
そのままでも十分に甘い。
なので、甘糀ではなく塩糀で
(スイカに塩の原理)で
その甘味を引き出しました。
もう季節が終わってしまうユリ根
こちらとの相性も抜群なんですよ~♪

  美・中華のご感想♡

・毎度毎度、糀を使ったタレの味の深さに感動⤴

 

・豆腐も魚もふわふわに、

 魚から出た旨味スープが豆腐に染みて◎

 

・ナツメは料理に使う方法がわかってきて

 最近さらに好きになりました。

 

・野菜を蒸しただけの野菜に

 塩糀添えるだけの何と美味しいこと。

 

・もう糀と蒸籠生活辞められません!

 

簡単だけど中華×蒸籠のメソッドが

たくさん詰まったメニューです!

 

蒸籠を駆使してあっという間にできちゃうのが

この美・中華コース!

発酵調味料を使いこなしたいという方は、

こちらのコースがおススメですよ!

 

4~6月のレッスンは現在募集中です。

(3月31日まで)

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

◆LINE公式お友だち募集中!

image

 

こちらをポチッとしていただくと

簡単にお友だち登録ができます♪

 ↓↓↓

友だち追加

 

◆三村 佳代(みむら かよ)SNSまとめ

三村 佳代(みむら かよ) lit.link(リットリンク)

—–