発酵料理教室 – 糀を使った発酵調味料×蒸籠を活用した、忙しいあなたを“キレイ”に導くオンラインの中華料理教室

お知らせ

「糀を使った発酵調味料×蒸籠」を活用した中華料理

と聞いてもあまりピンとこず、

一体何がいいの?他とどう違うの?それって美味しいの?

と思っていらっしゃる方に向けて、

本日は、「糀を使った発酵調味料と蒸籠」

を活用した中華料理の魅力についてご紹介します。

image

“糀の発酵調味料”と”せいろ”で美味しいとヘルシーを両立
ギルトフリーな中華料理で食べながらキレイにを叶えたい女性に

オンライン美・中華料理教室Éclat Shifu 主宰の三村 佳代です。

LINE公式アカウントでお役立ち情報発信中

友だち追加

糀を使った発酵調味料×中華とは?

中華料理×日本の糀という組み合わせ

「中華料理×日本の糀」の組み合わせははっきり言って珍しいと思います。

Clubhouseの発酵ルームという発酵料理をご紹介するお部屋でも

中華料理と発酵というジャンルは私だけです。

中国では「旨味調味料」を常用

残念なことに、中国ではすべてのレストランがそうではありませんが、

・味精(ウェイジン):○の素

・鶏精(ジージン):鶏がらスープ

といった旨味調味料を使っている確率が高いです。

確かに簡単に美味しくなるのだけれど、

体大丈夫かな?

と自身が中国に留学している時は心配になりました。

実は、15年間悩んでいました

2007年中国留学から帰国後、

日本には中国で食べた美味しい中華料理を食べられる場所が

ほとんどないことに気づき、

自分で本場の料理を再現することを始めました。

基本的には満足していたのですが、自分が覚えている味と比べると

「ちょっとだけ何かが足りない」

というのが私の悩みでした。 

悩みが「糀」で見事に解消

起業を決意してから、香川県丸亀市の「料理教室まんまごと」

德永 美希先生に師事し、小籠包や肉まんなどの点心を学びました。

そこで教わったものは、糀を使った手作り発酵調味料で作る

 

「発酵点心」

「発酵点心」は味が優しいのにしっかりとした味わいがあり、

私自身その美味しさに衝撃を受けました。

德永先生から教わった「発酵点心」を応用し、

発酵調味料で中華料理を作ってみると

ちょっとだけ足りなかったものが解消され、

見事に一発で味が決まるように。

 

私が、悩んでいたちょっとだけ足りなかったものというのは、

最初に説明した「旨味」だったことに気づきました。

この日本古来の「糀」と中国料理を掛け合わせた、

日本と中国の食文化がハイブリッドした中華料理

これを私は「美・中華料理」と名付けました。

健康・美容効果への期待

日本古来の「糀」は料理を美味しくしてくれるだけではなく、

栄養素を分解して消化吸収をしやすくしてくれたり、

腸内環境を改善したり、

疲労回復や美肌の維持にも役立つ効果があります。

継続して摂取することで美腸・美肌、代謝アップなどの

健康・美容効果が期待できると考えています。

糀と蒸籠(せいろ)の相性

塩糀につけた唐揚げは最高に美味しいけど…

塩糀を使ったことがある方なら、

1度はチャレンジしたことがあるのが

「唐揚げ」ではないでしょうか?

塩糀の酵素で鶏肉が柔らかーく♡

そして深みのあるジュ―シー唐揚げに♪

 

でも、でも、こんな失敗ないでしょうか?

いつも通りに油で揚げたら…

 

黒くこげちゃった!

 

そう、糀というのは原料がお米なので

糖分が含まれており、炭化しやすい性質があります。

 

いつも通りの180℃で揚げてしまうと、

周りが黒くなったのに、中に火が通ってない。

 

という悲劇が起こってしまいます。

塩糀に漬けた唐揚げは、低めの温度で揚げるというのが

真っ黒にならず中まで火を通すコツなのです。

 

焼き物もしかりです。

フライパンに油を敷いて

塩糀に漬けたお肉を焼くと、

唐揚げ同様表面が黒く焦げてしまいます。

理由は先ほどと同じです。

 

【結論】

糀を使った発酵調味料で揚げ物、焼き物(炒め物)をする時は、

火加減に気を付ける必要がある。

蒸籠は糀との相性は?

一方、蒸し料理との相性はどうでしょうか?

蒸籠を使って塩糀に漬けたお肉を蒸すと、

しっとり柔らかに。

 

蒸籠の中は約100℃、お湯を沸かしたお鍋の上に置くので、

水分を与えながら調理してくれます。

焦げることもありません。

 

揚げ物や焼き物(炒め物)のように

火加減を気にしなくていい、焦げとも無縁。

というのが蒸籠の優れたところなのです。

蒸籠ならではのメリット3つ

①食器としても優秀

蒸して蒸籠をそのまま出すと、食卓が一気に華やかになります。

木の温もり蓋を開けた瞬間のホワホワと立ち上る白い湯気

料理をさらに美味しくしてくれるスパイスです。

②時短技を兼ね備える

蒸籠は、2段3段と上に重ねて蒸すことができます。

ですので、他の料理を同時に作れるという

「時短技」も兼ね備えています。

③後片付けが意外とラク

お湯を沸かした鍋の上に蒸籠を乗せて蒸しますので、

油跳ねがなくコンロも汚れません。

 

そして、蒸籠のお手入れ方法は難しそう…と言われるのですが、

使った後に水分をふき取って乾かすだけ。

ね、簡単じゃないですか?

 

片付けが意外とラク!

というのが蒸籠のいいところなのです。

簡単・美味しい・ヘルシーの三拍子揃い

糀と

蒸籠から作り出される中華料理は、

とても簡単なのに、美味しいヘルシー3拍子揃い。

本当に簡単すぎて、申し訳ないくらい。

 

レシピをご覧いただくと、

その材料と工程の少なさに驚くはずです。

なのに、しっかり美味しいというのが最大のミソです。

私自身こんな経験が

私自身も料理教室に通ったことがあるのですが、

ズボラというのか面倒くさがりな性格なので、

レシピにズラズラっと書かれた材料や行程を見るとクラクラしてしまいます。

 

確かに色々な材料を使って手をかければ美味しいものが

できるのは理解できるのだけれど、まず料理を始める段階に至らない。

材料を買いそろえる前にドロップアウトなんてことが多かったです。

また、オンラインでもレッスンを受けたことがあるのですが、

料理教室が終わってみると、シンクには山盛りの洗い物。

食べ終わった後にこれ片づけるのか。とウゲっと思いました。

 

やはり、料理は作ってなんぼ!だと思うのです。

せっかく習ったのに、その場限りで終わりというのはもったいない!

 

ましてや、コロナで生活環境が激変。

以前に比べると外食すること自体気を遣うこともしばしば。

お家で美味しいものが食べられることに越したことはない。

 

しかも、そんなに頑張った感がなくても美味しくて、片付けも楽だったら…

何だか得した気分になりませんか?

それを目指したのが「美・中華コース」

「頑張ってないのに、美味しい、片付けもラク」

そんな中華料理を目指して作ったのが、

 

「美・中華コース」

「仕事終わりでもラク~に30分で3品を作れるようになる」

というのがこのコースのコンセプトで、こんな方にピッタリです。

 

✔手軽にヘルシーな中華を作りたい

✔発酵調味料の使い方がわからない

✔蒸籠を前々から使ってみたかった

✔蒸籠を使う効率的な調理法が知りたい

✔家族に美味しい中華を食べさせてあげたい

 

蒸籠は、素材の味を最大限に引き出してくれる魔法の調理器具だと思っています。

野菜、魚、肉どれを蒸しても秀逸な才能を見せつけてくれます。

 

・野菜、彩りはそのままに甘さを引き出してくれます。

・魚、驚くほどにフワッフワに仕上げてくれます。

・肉、その柔らかさはどちらから?という驚きがあります。

 

加えて、糀で作った発酵調味料を掛け合わせると…

正直に言いましょう。

 

ミラクルがおきます。

 

言いすぎじゃない?と思われるかもしれませんが、

これは体験したことがある人ならわかっていただける表現だと思います。

 

ぜひ「体験レッスン」でそのミラクル具合をお確かめいただければと思います。

美・中華コースの体験レッスンメニューはこちら。

①鶏モモと椎茸の糀蒸し ~香菇蒸滑鶏~
干し椎茸の出汁がしっかり味わえる
ツルっとした食感が特徴の広東料理

②パプリカの糀ナッツダレ~紅黄辣椒~
蒸すことでパプリカのフレッシュ感と
甘味を堪能!中華が得意なナッツ使いを体験してみよう!

③青梗菜と干しエビの塩麹ダレ~青菜蝦干~
干しエビの旨みが効いた発酵ダレで
野菜がモリモリ食べれちゃう!

スケジュールはこ最後にご案内するURLをご覧ください。

生徒さまの声(美・中華コース)

・罪悪感が全くない。

 

・糀と食材がうまみを引き立て合ってる。

 

・毎度毎度、糀を使ったタレの味の深さに感動。

 

・改めて蒸籠ってスゴイ!糀を使った調味料は格別!と感じました。

 

・コンロが汚れないので、後片付けもラクラク。

 

・鍋の上に乗せたらほっとくだけでいいので、私でも上手にできます。

 

・スープはウェイ○ーも鶏がらスープの素も使わないのに、
 毎回こんなに美味しく仕上がるのが感動。

 

・簡単すぎるのに美味しくて、もう何度も作っています。

 

・もう糀と蒸籠生活辞められません。

 

「糀で作った発酵調味料×蒸籠の中華料理」気になってきましたか?

コースレッスン(Basic)の募集について

募集開始は、5月14日(土)を予定しています。

本日ご紹介した「美・中華コース」と

点心を作る「美・点心コース」2つのコースがあります。

 

現在決まっていることは下記のとおりです。

・ 1クール6ヶ月。
5、6月に募集するのは、7月~12月のメニューです。
次回の募集は7、8月で9月~2月のメニューですのでご注意下さい。

※2021年7月、2021年10月に受講をスタートされた方については、
期間を含め個別にご相談させていただきます。(後日、連絡します。)

・従来は月に8回レッスン日を設けていましたが、
   月6回程度に減らす予定です。

メニュー、コースレッスン・体験レッスンの
日程などについては、こちらをご覧ください。https://peraichi.com/landing_pages/view/eclatshifu

 

糀の発酵調味料を活用して

罪悪感のない中華料理を一緒に作りましょう♪

そして食べながらキレイになっちゃいましょう!

次回は、「美・点心コース」についてもご紹介しますね。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント