中華料理の名脇役”干し椎茸”③ポイントをしっかりおさえよう!かしこい干し椎茸の選び方

材料

ご訪問いただきありがとうございます!

 

2021年7月からスタートする

オンライン美・中華料理教室 Éclat Shifu(エクラ シーフ)

を主宰します 三村佳代です

 初めての方はこちら

↓↓↓

自己紹介

 

***********************************

 

今日も中華料理の名脇役「干し椎茸」のお話

 

普段あまり使わない方からしたら、

「少しお高い」というイメ―ジもあるのではないでしょうか?

 

ということで

「ポイントをしっかりおさえて 

かしこく干し椎茸の選び方」をご紹介します!

干し椎茸の種類

傘の開き方によって大きく3種類

冬菇(どんこ)

傘が開ききらないうちに収穫

肉厚で丸みがある

 

香菇(こうこ)

冬菇と香信の中間のサイズ

見栄えと食べ応えのバランスがよい

 

香信(こうしん)

傘が全体に平たく開いたもの

厚みがそれほどないです

 

下にいくほど傘が開いていくイメージです!

そして上から順にお値段が高い…

 

餃子や焼売などの餡に入れるのであれば

みじん切りにしてしまうので

欠けたり割れたりしている

「割れ」、「欠け割れ」というものや

大きさがばらばらの「ふぞろい」

というものもあります

通常のものより少し家計に優しいお値段です◎

 

また、戻す時間を短縮するという意味では

「スライス」という選択肢もありますよ!

 

割れ、欠け割れ、ふぞろい、スライスでも

前回紹介した

「原木栽培」かつ「国産」

というポイントはしっかりおさえてくださいね!

(香りが菌床栽培のものとは違います)

 

以上、干し椎茸を選ぶ際のポイントでした!

 

今日も最後までご覧いただきありがとうございました

 

◆LINE公式お友だち募集中!

 

こちらをポチッとしていただくと

簡単にお友だち登録ができます♪

 ↓↓↓

友だち追加

 

◆三村 佳代(みむら かよ)SNSまとめ

三村 佳代(みむら かよ) lit.link(リットリンク)

—–