2022年のレッスンがスタート!
2022年のレッスンがスタートしました!
こちらは10月から受講くださっている生徒様の
美・中華のつくレポです。
■高菜と豚肉の発酵蒸しビーフン
■蒸しネギ糀マスタード和え
■白菜とベーコンの発酵スープ
器もとても素敵で、お料理が引き立ちますね。
こちらの生徒様はコロナをきっかけに
食事の大切さを再認識され、
糀を使った発酵調味料で作る中華料理に
興味を持っていただきました。
10月からは毎日必ず糀を取る
ようにしてくださっているとのこと。
色々お話ししながらレッスンをしていたのですが
ある嬉しい報告をいただきました。
毎年冬になると体が乾燥して、
かきむしってしまっていたのが
今のところその症状がない!
また、
旦那様は
お腹の調子が良くなったと
おっしゃっておられました。
もちろん糀のおかげかどうかは
断言できませんが、
毎日の小さな心がけの積み重ねで
体が変化したのだろうなと感じました。
私自身も冬になるとお腹らへんが
乾燥して、粉をふいていたのですが
糀を摂り始めてから約3ヶ月後の12月に
あれっ?粉吹いてない!
とハッと気付きました。
糀の発酵調味料は今日食べて明日よくなる
という即効性のあるものではありませんが、
毎日負担のない範囲で摂っていただくと
体は少しずついい方に向かっていくと
信じています。
私も皆さんが積極的に糀を
摂っていただけるような
作りたい!と思っていただけるレシピ作りを
頑張っていきたいと思います。
続きまして、
こちらはオーストラリアからご受講を頂いている
開業当初よりご受講頂いている生徒さま♡
娘さんがグルテンアレルギーで
子供の時は大丈夫だったけれど、
今となっては餃子を
食べられなくなってしまったとのこと。
娘さんに餃子を食べさせてあげたい!
とのことでご参加いただきました。
今回の水餃子は、小麦粉、米粉の2種類の皮を
作っていただけるのですが、
オーストラリアでは、
米粉や片栗粉が手に入りにくく、
色々なでんぷんが混ざった
グルテンフリーの粉が多く出回っていて
価格も手頃だということで
こちらを使って水餃子を皮から
作っていただきました。
なんということでしょう!
餃子がこんなにオシャレに✨
米粉よりも小麦粉の皮に近い
出来上がりでした。
元宝型、どれくらい力を入れたらいいのか?
が難しかったようですが、
お見事、可愛らしい水餃子です。
中華料理は、小麦粉を使うことが多いです。
味は好きだけれど体質上食べられない
という方がいらっしゃるということを
この仕事を始めてから知りました。
中華料理が大好き!という方々に
安心して食べてもらえる中華を
提案していけたらと思います。
2022年生徒さまから
素敵な気づきをいただきました。
ありがとうございます。
2022年のレッスンは
スタートしたばかり!
アクセル踏んで盛り上げていきますよ♪
みなさんついてきて下さいね。
—–